ジンギスカンからの進化!ラムステーキの世界へ

・今日の仕事は8時から。

7時ちょいには近くのコンビニに着いていてまとめサイトを見たりブログを書いたりするのが漏れのジャスティス。

んで時間になったので配置についたのだが待てども待てども職人さんが来ない。9時を過ぎて事務所に確認したところ完全なミスで今日の仕事は無かったとのこと。

こーいう時は日当半額と交通費が出るもんなんだけど今日はなんか知らないけど日当が全額もらえるらしい。らっきー。

 

「らっきー」じゃねえんだよこのボケー!

ちゃんと休みだったら守谷のワングーに並んでSwitch2買えただろうが!昨日も書いたけど漏れの運の悪さは本物。

でも今日は入荷したかどうかが確かではないんだよなー。11時頃にプロコン2の在庫があったのでおそらく本体もあったのだろうと思うのだけれど。

 

・せっかくワングーに行ったのに今日からコミケカタログが発売だって知らんかった。近いうちにまた行こう。

いや、来週の金曜日に行くのか。その時漏れはSwitch2と一緒に買うのか失意の中カタログだけを手にしているのか。

 

・はに丸くんが「ぼくパズーのものまねできるんだよ!」とか言い出して「バルス!」ってやる動画はじめて観てワロタ。

 

たべっ子どうぶつ厚焼きなるものを初めてみたので即買い。

食べる前から分かっていたけれど薄い方がおいしいです。

 

・昨日の日記に書き忘れたけれどアキバでステーキを食べて帰ろうと思って調べたらヒーローズというお店が1ポンドステーキで有名らしいのでそこをチョイス。

お昼時だったので並んだんだけどメニューを見せてくれたので見てみるとラム肉のブロックステーキがあるじゃないですか!

ラム!子羊!元道民でありラム肉大好きっ子なのですっかりサーロインのお腹になっていたがこいつに大変更。

ミディアムで注文したら「少々固くなるのとお時間も少しかかりますがよろしいですか?」とのこと。そこでレアにするべきだったかと後悔したが変えると何となくカッコ悪い気がしたのでそのまま注文。うーん、いやでもラムはちゃんと焼きたいかな。

待望のラムステーキはブロックというだけあってなかなかのド迫力。和風ソースがよくあっていて噛み締めるたびにラム独特の風味が広がって素晴らしい体験だった。

ジンギスカンラムチョップしか食べたことなかったけどステーキもすげーな。やはりラム肉は偉大。

・今日もワングーつくば店でSwitch2の販売が行われた。

縁があったら手に入るだろうと思っていたけれど精神衛生上よくないので来週の金曜はお休みにした。

ので、漏れは運が悪いことに定評があるから来週の金曜日の入荷はないまである。

ここひとつきほど毎週入荷していたSwitch2が突然入らなかった場合、漏れのパッシブスキル不運は本物だということ。

 

・秘密シリーズのトリロジーDXが出ちゃうんだってよ。

シナリオとプレイアブルキャラの追加があるらしい。はいはい完全版商法ですけど買いますよ。

プレイアブルは誰だろうね。ボオスを1か2でも使えるってのがありそう?最後だろうからキロさん出しちゃってもいいと思うけど。あとはアガーテ姉さんかなー。無難すぎるか。

8月4日の生放送で続報ありなので観ないとだわ。

 

・ドッジ弾子アニメ化。マジか。

割と裸になってるのもそうだけど珍子はいけるのか。うるさい団体が騒ぐのではないか。心配ですね。

 

・物理で黙らせるホラゲの近畿霊務局が箱に来るらしい。それも早々に。

あれは気になってたから是非遊びたい。ノリが好き。

デザートと課税

・イギリスでフルーツサンドが人気らしいのだがフルーツサンドがサンドイッチなのかデザートなのかで揉めているらしい。

しょーもないことで盛り上がっているのかと思ったらデザートなら課税対象になるそうで金銭が絡むなら大事なことか。

個人的には食パンで挟むとパサつきを感じて嫌なんだよね。どうしたってスポンジとか他の生地よりはパサパサしてるよ。

 

んでよくわかんないのが

ビスケットは非課税。

チョコがけビスケットは贅沢品なので課税対象。

でもケーキは生活必需品なので非課税。

「ケーキは生活必需品」というパワーワードが光ります。もう勝手にしろ。

 

・AviUtlが6年ぶりに更新。テスト版AviUtl2公開。

フリーソフトの王が進化して登場。やっぱAviUtlよなー。

保冷力異常のサーモス保冷水筒2Lの驚異

・覚え書き。

ツクルノモリ3Dモデル再販7月11日18時から7月28日10時まで。

再販は2回目かな?猫山姉妹とねこるホスィ。

 

・今日の仕事はリンクの冒険とグレートソードマンを組み合わせた超面白ゲームの妄想を操作感やモーションなど結構細かいところまで詰めていたらあっという間に定時になっていた。なおこのゲームは世には出ない模様。

 

・ちょっと前にサーモスの保冷水筒2Lを買いました。5000円くらいの。

家で製氷皿2つ分の氷と水を入れて出かけ、お昼に水1Lを追加するのが毎日のムーブ。これなら3Lの水筒でもよかったかもだけどリュックに入れる可能性を考えると2Lは妥当。

6時ごろ入れた氷が17時ごろまで残ってるのすげーよマジで。34度の日が当たるアスファルトに置いてて色が黒だから表面がすんげー熱くなっててこの保冷力は異常。

旅路の苦難:ワングーへの冒険

・今日の仕事は9時スタートで10時半に終わった。たまにこういうのがないとね。

さっそくTwitterで調べると守谷のワングーでSwitch2の販売があるようだ。

いいねいいね、すべてが漏れのために回っている。今日は早上がりで明日は休み。Switch2で遊びまくれという天の采配。

ただひとつの問題が現在地からワングーまで2時間かかるということ(死)。

まぁ一応行ったんですけどね。もちろん売り切れてたんですけどね。本体だけでなくプロコン2まで入荷していたらしい。ぐぬぬぬぬ。

 

ベルサイユのばらの新作劇場版をミュージカル仕立てにしよう!とか言い出した戦犯だれなの?そいついっぺんブン殴れよ。

 

・近くのローソンのレジ係が次のお客さんを「2番目にお待ちの方どうぞ」って呼ぶんだけどおかしいよな?漏れ気付かないうちに順番抜かして並んだのか?!とあせって後ろ見たら誰もいないの。

漏れの次に来た人もひとりしかいないのに「2番目にお待ちの方」って言われてた。なんなのあいつ。

 

・エッジランナーズ2制作決定。

あれ、決定してなかったの?今更なんだろうと思ってしまった。

ほんとこのアニメ以上にゲームの売り上げに貢献した作品はないからね。そりゃもういっかいやるよね。

 

・10年越しでゲートの2期……じゃなくて海自編をやるらしい。

えー、陸自の続きはー?と思ったがカット&改変が気に入らなかったから別にいいわ。4周くらいしてる程度に好きだけど観るたびに同じとこで不満を感じる。

・マイクラをちょっとでも好きになろうと思ってVR機能を試してみようと思ったらボタンがない。

調べてみたら利用者が少なすぎてやめちゃったらしい。えー。

非公式MODを入れれば遊べるみたいだけどまぁいいか。

 

あと最近のニュースだとあれね、片付けゴーレム。

チェストの中身を勝手に整理してくれる便利ゴーレムだけどこいつは配信の面白さをひとつ消す。

全く整頓されていないチェストを几帳面な人が文句言いながら片付ける定番ムーブがなくなってしまう。それを踏まえて実装されても導入しないかな。どうでしょう。

 

エアーコンバット22が配信されていると思うけど真面目に交通費の申請書類を書いて寝た。

毎日書く派、休みのたびにまとめる派、週ごと半月ごとくらいでまとめる派、ギリギリで一月分を仕上げる派、あなたはどれでしょう。

おめでとうございます!

書泉ブックタワーの前を通ったら、名著『紫色のクオリア』16年ぶりの復刊!という大きな広告が貼ってあった。

Amazonで確認すると確かに紙媒体の新品は取り扱いがない。書泉ブックタワーでは長いこと在庫があったけれど2020年に売り切ったらしい。

ぜひ紙媒体で!ということでいろんな人が動いて復刊の運びとなったそう。名作だからね。当然だね。

書泉オンラインで予約受付中。ていうか10日までだって。情弱だったなー。

書き下ろしのスピンオフ作品が収録された小冊子のついた有償特典セットを予約しました。みなさんもお急ぎください。

 

・なんでSwitchのファクトリオは5000円なんだい?4000円でも即買いできないって話を昨日したばかりだよ?

まぁとりあえず体験版を遊んでみたけれど好みのタイプじゃなかったからまぁ結果オーライ。

 

・Yahoo BBのメールもド頭に「おめでとうございます!」って書いてあって殺意が湧いたわ。マジでSwitch2の当選メール以外でおめでとうを使うの禁止しろよ。

 

・明日アケアカにエアーコンバット22が来ます!わーい!わーい!

箱とSwitchとPSで買います。需要があるとわかってもらうためです。みなさんも買いましょう遊びましょう。